仙台市でおすすめの注文住宅メーカーをランキング形式で紹介します!

家族が安心して長く暮らせるマイホームを注文住宅で建てたいと思ったら、まずは家に関する知識を得ることからスタートしましょう。注文住宅を建てる場合は、住む場所や住む人の使いやすさなどを考えなければなりません。またこだわりの家づくりをするのなら、

・家を建てる場所をどのように探せばいいのか
・ハウスメーカーと工務店の違い
・注文住宅メーカーの選び方

などのようなことは、少なくとも知っておく必要があるでしょう。専門的な知識まで理解する必要は有りませんが、後悔しない家づくりをするために大切なことです。当サイトでは注文住宅を建てる際に知っておきたいポイントを解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

また、WEBアンケートをもとにおすすめの注文住宅メーカーをランキング形式でご紹介しています。ほかにも「そもそも注文住宅の相場がどのくらいなのか」「工務店と住宅メーカーの違い」「注文住宅の種類」などの解説もしています。初めての家づくりは不安や疑問もたくさんあると思いますが、当サイトを見ればきっと解消できるはずです。

家づくりのことをたくさん知って、納得の行くマイホームや安心して暮らせるマイホームを手に入れましょう。

仙台市で注文住宅メーカーを選ぶさいに重視するポイントは?
WEBアンケートで調査!

当サイトでは注文住宅の魅力を発信していますが、注文住宅メーカーにもたくさんの業者があり、どこに依頼すればよいか悩みますよね。そこで当サイトで独自で仙台市で注文住宅メーカーを選ぶさいに重視するポイントについてwebアンケート調査を行いました。それでは回答結果を見てみましょう。

アンケート結果の画像

一番多かったのは、「品質の高さ」で、次いで「性能の高さ」となりました。ほとんどの方が一生に一度の経験となるマイホームの建設、やはり失敗はしたくないですよね。そのため、金額面よりも品質や性能を重視しているという方が多いようです。

品質の良さは住宅を長持ちさせてくれますので、しっかりと品質管理された素材を用いたメーカーに依頼すれば長く居住することができるでしょう。

また仙台市は、冬は寒冷地となり寒さに耐えられる家づくりが重要になってきます。断熱性や気密性などの住宅の性能は他エリアと比べてもより重視されるポイントとなりそうです。

アンケートの結果は以上となります。みなさまの注文住宅メーカーを選ぶさいの手助けとなりましたら幸いです。当サイトでは、品質や性能の高さに定評のあるメーカーを多く紹介しています。ぜひ各社の情報をチェックしてみてください。

管理人紹介

笑顔の夫婦のイラスト

はじめまして。こちらのサイトをご覧になっているということは、仙台市で注文住宅メーカーをお探しされていることでしょう。

私自身も以前、注文住宅を依頼する会社選びにとても困ったことがありました。そこで、仙台市での注文住宅でお困りの方に少しでも手助けとなるような情報を提供し、こちらのサイトを運営していくことを目的としております。

ポイントは、家の性能です。モデルハウスでは実物を見れるので、家の性能も実感しやすいですね。こちらのサイトに訪れた皆様のお役に立てれば幸いです。

イメージ1
2
3
4
5
会社名土屋ホーム 仙台支店住友不動産 仙台営業センターセキスイハイム東北株式会社 仙台支店一条工務店仙台株式会社ウンノハウス 仙台支店
特徴おうち時間を楽しむ5層構造の遊びごころ溢れる家斬新なデザインと独自の地震対策建てた後のサポートが充実性能を重視した家づくり地震に強い家造り
工法BES-T構法2×4工法ユニット工法外内ダブル断熱構法/夢の家I-HEAD構法軸組壁工法
リアルサイズモデルハウス×
ブランドCARDINAL HOUSE
2022年省エネ大賞受賞
/LIZNAS
プレミアム・ジェイ・シリーズ/ジェイ・アーバン・シリーズ/ジェイ・レジデンス/邸宅型住宅シリーズGREENMODEL/パルフェ/パルフェ-bjスタイル/スマートパワーステーション FR/スマートパワーステーション GR ほかグラン・セゾン/アイ・スマート/i-cube/セゾン/セゾンA ほかコンセプトハウス
問い合わせメールフォーム・電話メールフォーム・電話メールフォーム・電話メールフォームメールフォーム
詳細リンク
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら

仙台市の坪単価情報

注文住宅を建てる前に知っておくべきことは、「坪単価」です。坪単価は地域によって異なるため、土地選びを慎重に行う必要があります。それでは、仙台市の坪単価はどのようになっているのでしょうか?

まずは、仙台市でも特に人気な5つの地域の坪単価と物件価格をまとめました。それがこちらです。

地区名坪単価平均物件価格
仙台市宮城野区31.4 万円/坪3,053 万円
仙台市若林区44.7 万円/坪4,331 万円
仙台市青葉区26.9 万円/坪2,058 万円
仙台市泉区26.5 万円/坪2,313 万円
仙台市太白区28.7 万円/坪2,759 万円

これらを見ると、仙台市でも坪単価は大きく変わっていることが分かりました。坪単価はその土地の人気があるほど高くなる傾向があります。特に、若林区や宮城野区はアクセスがよく利便性も高いことから、仙台市の中でも坪単価が高くなっているようです。

しかし、坪単価は土地価格と住宅価格によって変わります。そのため、注文住宅メーカーを慎重に選ぶことが最も重要です。

こちらのサイトでは、仙台市で特におすすめしたいメーカーをランキング形式でまとめました。こちらでは、それぞれの特徴と強みを紹介しています。仙台市で注文住宅の購入を考えている方は、是非チェックしてください。

仙台市の注文住宅メーカー選びのポイント

仙台市で注文住宅を建てるのなら、ハウスメーカーがおすすめです。市内にもたくさんのハウスメーカーがありますが、より安心して任せられる、また思い通りの家づくりをしてくれるハウスメーカーを見極めるためには下記のようなポイントをチェックしましょう。

接客力の画像
接客力

特に注文住宅では少なくとも半年、長ければ年単位で住宅メーカーの担当者と関わることになります。基本的な窓口は担当者となるので、良好な関係を築ける接客力のある担当者がいるメーカーがおすすめです。

初めての家づくりには不安や疑問がたくさんあるのは当然なので、担当者にはどんどん質問をぶつけてみましょう。そこでわかりやすく説明をしてくれる、親身になって聞いてくれるのなら安心です。

またそんな担当者がいれば任せたいと思えるはずですし、出来上がってからも頼れる存在となるはずです。不安なく安心して暮らすための家づくりをしたいなら、少しでも違和感や不快感のある接客をするメーカーは避けましょう。

品質力の画像
品質力

接客対応の品質はもちろん、家自体の品質も重視したいポイントです。地震や台風などの自然災害に耐えられる強い家、一年を通して快適に暮らせる住環境の家、家族全員が暮らしやすい家を作ってくれる住宅メーカーを選びましょう。

とくに耐震性や気密性というのは住宅メーカーの力量が試される部分であり、住んでからの満足感に大きく影響する部分でもあります。気候など地域の特性もあるので、そのあたりも考慮した家づくりをしてくれるかどうかを確認してみてください。

住宅メーカーによって品質のこだわりは異なります。さまざまなメーカーを比較検討し、自分や家族の求める品質を提供しているメーカーがどれなのかを見極めてみてください。

プランニング力の画像
プランニング力

住宅メーカーの担当者については、接客力の他にプランニング力もチェックしたいところです。自分たちの希望条件や理想をしっかりとヒアリングしてくれるのはもちろん、それに対して「できる」「できない」をきちんと伝えてくれるかどうかも重要です。

またできない場合に、代替案となるプランを提案してくれたり、どのようにすれば理想に近づけることができるのかアドバイスをしてくれるかどうかもポイントです。プランニング力が高ければ、各家庭の状況や今後の暮らしを踏まえ素人では思いつかないような提案もしてくれるはずです。

経験や知識、またノウハウがあってこそできることでもあるので、ぜひ参考にしてみてください。

【仙台市】おすすめの注文住宅メーカーランキング一覧

あたたかさと住み心地のよさを大切にする「頼れる」ハウスメーカー
土屋ホーム 仙台支店の画像

引用元:https://www.tsuchiyahome.jp/

株式会社土屋ホームは地震や火災、環境問題などに向き合い、安心して暮らせる安全性の高い家づくりをおこなう住宅メーカーです。独自の技術開発だけではなく自社大工の育成にも力を入れ、確かな品質の家を提供しています。

またリアルサイズモデルハウスも各地に建てられており、実際に建てる家をイメージしながら見学することができます。プランニング力や設計力を間近で確認できるので、ぜひ足を運んでみてください。

さらに土屋ホームが打ち出す注文住宅ブランド「カーディナルハウス」では、2022年8月1日より、新構法が誕生したようです。最先端のテクノロジーを採用し、業界最高水準のUA値0.19!(この数値は外皮(壁・窓・天井・床)全体からの熱の逃げやすさを表し値が小さいほど高性能です)その他、気密性能と耐震性も最高水準となっており、住宅性能も強みとなっております。

土屋ホーム 仙台支店の画像

引用元:https://www.tsuchiyahome.jp/

株式会社土屋ホームは地震や火災、環境問題などに向き合い、安心して暮らせる安全性の高い家づくりをおこなう住宅メーカーです。独自の技術開発だけではなく自社大工の育成にも力を入れ、確かな品質の家を提供しています。

またリアルサイズモデルハウスも各地に建てられており、実際に建てる家をイメージしながら見学することができます。プランニング力や設計力を間近で確認できるので、ぜひ足を運んでみてください。

さらに土屋ホームが打ち出す注文住宅ブランド「カーディナルハウス」では、2022年8月1日より、新構法が誕生したようです。最先端のテクノロジーを採用し、業界最高水準のUA値0.19!(この数値は外皮(壁・窓・天井・床)全体からの熱の逃げやすさを表し値が小さいほど高性能です)その他、気密性能と耐震性も最高水準となっており、住宅性能も強みとなっております。

土屋ホーム 仙台支店のおすすめポイント


安全で快適な家づくり
断熱・気密・耐震に自信

自社大工の育成に注力
知識と技術のある職人

設計・プランニング
間取りや提案に自信あり

リアルサイズで確認
モデルハウスが豊富

土屋ホーム 仙台支店に寄せられた口コミ・評判

納得のいく説明をしていただいた

高い建築技術と住宅性能。外断熱工法や基礎的断熱等で劣化の少ない家が建つ。リビングのコンソールで空調やお風呂の温度設定ができるのは子育て世代にはうれしい機能。また、担当の方の接客が良い。他社の展示場では住宅ローン減税等の説明で不信感を持ったが、土屋ホームの担当の方は制度について根拠となる資料を提示し納得のいく説明をしていただいた。

引用元:https://www.homes.co.jp/

落ち着いたモダンなデザインです

新築した友人のお家が土屋ホームさんで建てていてとても素敵だったので、たまたま外出先で出店していた土屋ホームさんの相談カウンターでお話を聞きました。北海道在住なので暖房器具は必須なのですがパネルヒーターではなく天井から暖気がくるとのことで空間を有効利用できてとても魅力的な設計だなと思いました。デザインもモダンでおしゃれに感じますし、機能的だと感じました。
説明担当をしてくれた方もこちらがまだ比較検討の段階だとわかっていてとても丁寧にわかりやすく説明をしてくれて好感が持てました。他メーカーではグイグイこられて途中で嫌気が差してしまうような方もいたので営業担当の方との相性も家を建てる際にはとても重要だなと感じました。

引用元:https://www.homes.co.jp/

土屋ホーム 仙台支店の施工事例

土屋ホームの施工事例をもっと見る

土屋ホーム 仙台支店の基本情報

名称土屋ホーム 仙台支店
住宅ブランドCARDINAL HOUSE(カーディナルハウス)/LIZNAS(リズナス)
工法日本の風土にマッチした伝統的な木造軸組構造を進化させた「BES-T 構法」
住所【仙台支店】宮城県仙台市若林区卸町2丁目1-4 卸町イーストンビル3F
TEL / FAX(022)788-2411 / 028-610-1801
設立2008年(平成20年)6月13日(株式会社新土屋ホーム)
URL
https://www.tsuchiyahome.jp/
営業時間9:00~18:00
定休日水曜日
モデルハウス仙台モデルハウス
宮城県仙台市宮城野区中野3-7-2
ミヤギテレビ総合住宅展示場・ECONOHA内
オンライン相談の可否
MAP   
建設業許可番号特定建設業国土交通大臣許可(特 -29) 第26926号
土屋ホームの公式サイトを見てみる
既成概念にとらわれないデザイン性、地震に強い住まいづくりができる
住友不動産 仙台営業センターの画像

引用元:https://www.j-urban.jp/

住友不動産は、不動産にかかわる多彩な事業展開を全国規模で図る総合ディベロッパーです。各事業分野で得た様々なノウハウを相互に投入し、品質を高水準で維持することはもちろん既成概念にとらわれない斬新なデザインも得意としています。

また超高層ビルやタワーマンションなどで多数の免震・制震・耐震建築を手がけてきた技術やノウハウを活かし、独自の地震対策技術も提供しており安全面にも自信を持っています。

住友不動産 仙台営業センターの画像

引用元:https://www.j-urban.jp/

住友不動産は、不動産にかかわる多彩な事業展開を全国規模で図る総合ディベロッパーです。各事業分野で得た様々なノウハウを相互に投入し、品質を高水準で維持することはもちろん既成概念にとらわれない斬新なデザインも得意としています。

また超高層ビルやタワーマンションなどで多数の免震・制震・耐震建築を手がけてきた技術やノウハウを活かし、独自の地震対策技術も提供しており安全面にも自信を持っています。

住友不動産 仙台営業センターのおすすめポイント


高品質の家を維持
各分野のノウハウが集結

斬新なデザインの家
既成概念にとらわれない

免震・制振・耐震
独自の地震対策技術

豊富なブランド展開
最適なブランドを選べる

住友不動産に寄せられた口コミ

営業マンが知識が豊富でフットワークが軽い

1年半前に住友不動産で新築しました。モデルハウスがシンプルな作りで好感が持てたのでお話を聞きました。営業担当が狭い土地を有効に使う方法などを上手に提案してくれましたし、低予算の中でこちらの要望を最大限に聞き入れてくれて、結果いい家が建ちました。施工担当もこまめに連絡をくれて、引渡し前の内覧で気になった点を伝えたら、引渡しまでに整えてくれていました。近隣への配慮もしっかりしてくれていて、引っ越し後も住みやすいです。

引用元:https://minhyo.jp/

ハイグレード設備が標準 ワンランク上の家

木造ですが、構造はしっかりしており、地震にも安心だと感じました。
鉄筋と悩んでいたのですが、しっかりと構造の説明をしていただき、地震に対する不安を取り除いていただくことができました。
マンションを多く立てている会社さんなので、標準設備がハイグレードで、後々オプションで見積もりが膨れ上がっていくことがなく、安心して打ち合わせをすることができたと思います。
かなり夢いっぱい希望いっぱいの注文に対しても、間取りやコストに関して頑張っていただけたのがありがたかったです。

引用元:https://minhyo.jp/

住友不動産 仙台営業センターの施工事例

住友不動産の施工事例をもっと見る

住友不動産 仙台営業センターの基本情報

名称住友不動産 仙台営業センター
在宅ブランドプレミアム・ジェイ・シリーズ/ジェイ・アーバン・シリーズ/ジェイ・レジデンス/邸宅型住宅シリーズ
工法2×4工法
住所宮城県仙台市 青葉区中央2-2-6 三井住友銀行仙台ビル6階
TEL / FAX0120-274-531/022-716-1666
設立1949年12月1日
資本金122,805百万円
URLhttps://www.j-urban.jp/
営業時間モデルハウスによって異なります
定休日モデルハウスによって異なります
モデルハウス仙台港 J・レジデンス
宮城県仙台市宮城野区中野3-7-2
ミヤギテレビ仙台港総合住宅展示場エコノハ
オンライン相談の可否
MAP
建設業許可番号国土交通大臣(特-27)第4638号
住友不動産の公式サイトを見てみる
長く安全に住み続けられる家が建てられる「セキスイハイム」
セキスイハイム東北株式会社 仙台支店の画像

引用元:https://www.heim-tohoku.co.jp/

セキスイハイムは生涯また世代を超えて住み継ぐために、高い品質の家を提供している住宅メーカーです。「オーダーメイドの住まい」と「間違いのない品質」という2つの理想を実現し、満足度の高い家づくりをしてくれるでしょう。

また住んでからの安全にも配慮しているのが特徴で、引き渡しから2年目までの定期点検や60年間無償の定期診断などにも力を入れています。

セキスイハイム東北株式会社 仙台支店の画像

引用元:https://www.heim-tohoku.co.jp/

セキスイハイムは生涯また世代を超えて住み継ぐために、高い品質の家を提供している住宅メーカーです。「オーダーメイドの住まい」と「間違いのない品質」という2つの理想を実現し、満足度の高い家づくりをしてくれるでしょう。

また住んでからの安全にも配慮しているのが特徴で、引き渡しから2年目までの定期点検や60年間無償の定期診断などにも力を入れています。

セキスイハイム東北株式会社 仙台支店のおすすめポイント


レジリエンスの住まい
生活の質を高める家づくり

理想の家を実現できる
注文住宅と高品質を両立

設計通りの家を建てる
コンピューターで徹底管理

住んでからの安心
アフターフォローが充実

セキスイハイムに寄せられた口コミ

新設で、親身になって対応してくれる

最初に来た営業マンが礼儀正しく、親切でした。
設計の前段階から、土地を精密に測量し、出来上がった図面もわかりやすくてきれいでした。
また、見積もりも分かりやすく書いてあります。
「駐車場がほしいからこの部分を書き直して」とか、「この部分を出て庭に出るんで出やすくして」というお願いもすぐに対応してくれました。
完成してからも、時々、「近くをよった都合で」という事で見にきてくれてます。雨漏りとかあるか見にきているみたいですけど、今のところ、そういうトラブルがありません。

引用元:https://minhyo.jp/

工期が短くてよかったです

家を建てるのは一生に1度のことなので、どこのハウスメーカーに依頼をするか非常に悩みました。しかし展示場でのスタッフ対応がよく、無料の工場見学に行った時もとてもわかりやすい説明があったので好印象でした。質問に対して毎回的確な答えを得られたので、ここであれば安心して任せられると思いました。契約をしてびっくりしたのは、工期の短さです。実家を建てる時半年くらいかかったので、きっと今回もそれくらいだと思っていました。しかし実家の倍近い広さであるにも関わらず約3か月で工事が完了しました。住み心地がよく、非常に満足しています。

引用元:https://minhyo.jp/

セキスイハイム東北株式会社 仙台支店の施工事例

セキスイハイム東北の施工事例をもっと見る

セキスイハイム東北株式会社 仙台支店の基本情報

名称セキスイハイム東北株式会社 仙台支店
住宅ブランドGREENMODEL/パルフェ/パルフェ-bjスタイル/スマートパワーステーション FR/スマートパワーステーション GR ほか
工法ユニット工法
住所宮城県仙台市宮城野区榴岡3-4-1 アゼリアヒルズ11F
TEL / FAX0120-816-393/022-369-3817
設立1983年9月1日(創業1973年)
資本金3億円
URLhttps://www.heim-tohoku.co.jp/
営業時間9:30~18:00
定休日火曜日・水曜日
モデルハウス仙台港展示場
宮城県仙台市宮城野区中野3-7-2
(ミヤギテレビ 仙台港総合住宅展示場エコノハ 内)
オンライン相談の可否
MAP
建設業許可番号栃木県知事許可 第006358号
セキスイハイムの公式サイトを見てみる
高い住宅性能はもちろん、標準仕様のモデルハウスを提供する「一条工務店」
一条工務店仙台の画像

引用元:https://www.ichijo.co.jp/

一条工務店は性能にこだわった家づくりを全国でおこなっている住宅メーカーです。耐震性能だけではなく、断熱性能、気密性能、耐火性能、耐風圧性能など、その一つ一つを実験し、実際の性能を確認した上で提供するというこだわりがあります。

オリジナル製品を開発し、自社で生産していることからコストの大幅な削減も実現し納得の価格で提案しているのも特徴です。

一条工務店仙台の画像

引用元:https://www.ichijo.co.jp/

一条工務店は性能にこだわった家づくりを全国でおこなっている住宅メーカーです。耐震性能だけではなく、断熱性能、気密性能、耐火性能、耐風圧性能など、その一つ一つを実験し、実際の性能を確認した上で提供するというこだわりがあります。

オリジナル製品を開発し、自社で生産していることからコストの大幅な削減も実現し納得の価格で提案しているのも特徴です。

一条工務店仙台のおすすめポイント


性能への強いこだわり
実大実験で性能を検証

オリジナル製品
開発から生産まで対応

モデルハウス仕様
モデルハウスが標準仕様

モデルハウスが豊富
出展棟数ナンバーワン

一条工務店に寄せられた口コミ

満足の性能と良い営業マン!

一条工務店で建築しました。当初はデザイン面から他社を検討していたのですが、
深く深く調べていくうちに、断熱性はもとより気密性をしっかりと検査して数値化しているハウスメーカーがとても少ないことを知り、興味を持ち始めました。
ハウスメーカーは質はもちろんですが、良さをしっかりと把握している営業さんとの出会いもかなり重要だと思います。
ハウスメーカー見学の際になにか不信感を持った際にはこちらから変更してもらったり、
店長さんに対応してもらいたいと伝える等、こちらから希望を伝えるのもひとつの方法かとおもいます。

実際家を買う以上に営業さんとのおつきあいは大切なものですからね!
性能については問題なく、他ハウスメーカーとの比較を数値で比較すると一目同然でした。

本当に快適に過ごせていて、アフターフォローも携帯アプリからのメール一本ですぐ対応してくれました。

引用元:https://minhyo.jp/

寒さを忘れる家

夏場に展示場と使用者宅訪問で家の説明を受けたのですが、その時は「全館床暖房なので冬場とても暖かいです」と推されてもピンと来ませんでした。冬場にもう一度展示場を訪れたのですが、確かに暖かかったけど展示用に電気代ガンガン使って暖かくしているのだと疑っていました。しかし冬に差し掛かり床暖房のスイッチを入れた後に「言ってたことは本当だったのか!」と衝撃を受けました。外気温2℃でも薄い毛布1枚で眠れる部屋の暖かさ。それなのに電気代もわずかで、気密性・断熱性の凄さと床暖房のありがたさに驚いています。暖かすぎて外の気温がわからなくなるのがちょっと難点かもしれません。

引用元:https://minhyo.jp/

一条工務店仙台の施工事例

一条工務店の施工事例をもっと見る

一条工務店仙台の基本情報

名称一条工務店仙台
住所ブランドグラン・セゾン/アイ・スマート/i-cube/セゾン/セゾンA ほか
工法外内ダブル断熱構法/夢の家I-HEAD構法
住所〒981-3341 宮城県富谷市成田3-32-6
TEL / FAX0120-270-311/022-351-8031
設立昭和61年10月
資本金3000万円
URLhttps://www.ichijo-sendai.com/
営業時間8:30~17:30
定休日日曜日
モデルハウス仙台展示場
宮城県仙台市泉区寺岡6-8-1(泉ハウジングパーク寺岡 POLKU)
オンライン相談の可否
MAP
建設業許可番号国土交通大臣 許可 00-010540 号
一条工務店の公式サイトを見てみる
災害対策をしつつ、過ごしやすく心地よい空間づくりができるウンノハウス
株式会社ウンノハウス 仙台支店の画像

引用元:https://unnohouse.co.jp/

ウンノハウスは永年の研究と独自開発による改良を重ね地域の中で培われ地域の気候風土を睨んださまざまなノウハウから、震度7でも住み続けられる家を提供しています。すでに東日本大震災でもその性能は実証されており、安全性の高い家であると言えるでしょう。

またオールフラットの床、ゆるやかな勾配の階段など、加齢に伴う身体機能をカバーする設計も得意。長年住み続けても暮らしやすい家を実現してくます。

株式会社ウンノハウス 仙台支店の画像

引用元:https://unnohouse.co.jp/

ウンノハウスは永年の研究と独自開発による改良を重ね地域の中で培われ地域の気候風土を睨んださまざまなノウハウから、震度7でも住み続けられる家を提供しています。すでに東日本大震災でもその性能は実証されており、安全性の高い家であると言えるでしょう。

またオールフラットの床、ゆるやかな勾配の階段など、加齢に伴う身体機能をカバーする設計も得意。長年住み続けても暮らしやすい家を実現してくます。

株式会社ウンノハウス 仙台支店のおすすめポイント


耐震等級3を徹底
震度7でも住み続けられる

地域特性を睨んだ設計
性能を十分に発揮する家

長く安心して住める家
身体機能の衰えをカバー

素材の自由度が魅力
希望の素材や塗装に対応

ウンノハウスに寄せられた口コミ

スタッフが明るく丁寧

今回は、初めてウンノハウスさんのサイトを拝見し、検討しています。
お電話した際の対応が、明るく丁寧で好印象でした。
実際に、訪れた際にも雰囲気が良く、安心感がありました。
知り合いの勧めもあり、信用できるかなと思い選ぼうと思っています。

引用元:https://min-myhome.jp/

深く話を聞いてくれた

始めはウンノハウスではなく、全国展開している大手メーカーを中心に話を聞いて回っていたのですが、ウンノハウスは東北を基盤とした会社で、東北での家選びのポイントを社員さんがよく理解されていることもあり、説得力がありました。スタッフの方は、私たちの今後の人生設計などについても深く話を聞いてくれて、非常に対応が良く感じました。

引用元:https://min-myhome.jp/

株式会社ウンノハウス 仙台支店の施工事例

ウンノハウスの施工事例をもっと見る

株式会社ウンノハウス 仙台支店の基本情報

名称株式会社ウンノハウス 仙台支店
住宅ブランドコンセプトハウス
工法軸組壁工法
住所【仙台支店】〒980-0011 宮城県仙台市青葉区上杉三丁目9-59
TEL / FAX【仙台支店】0120-83-4159/022-266-8550
設立昭和34年(1959)2月16日
資本金
2億5000万円
URLhttps://unnohouse.co.jp/index.html
営業時間【仙台支店】 9:00~18:00
定休日【仙台支店】火曜日・水曜日
モデルハウスTBCハウジングステーション仙台駅東口
宮城県仙台市宮城野区榴岡3-1-25
TBCハウジングステーション内
オンライン相談の可否×
MAP
建設業許可番号国土交通大臣許可(特-3)2980号
ウンノハウスの公式サイトを見てみる

【その他】仙台市の注文住宅メーカー一覧

ロゴスホーム

「ロゴスホーム」は省エネ性に、大きな自信を持っている住宅メーカーです。理由は北海道の厳しい自然環境に育まれた、高性能住宅を建てているから。そして標準で太陽光パネルを搭載しているから。つまり高い気密性と断熱性を持つ、自ら発電する家を得意としているからです。

基本情報
住所 宮城県仙台市泉区大沢1-5-1(イオン泉大沢店内2F)
電話番号 022-371-4126
定休日 水曜・木曜
営業時間 10:00 ~17:00
設立 2003年6月
ホームページURL https://www.logoshome.jp/tohoku/guuus/
対応可能エリア 札幌エリア、千歳エリア、苫小牧エリア、中標津エリア、帯広エリア、釧路エリア
FAX 0155-26-4100
株式会社徳田工務店

創業して70年以上、宮城県産材や天然素材にこだわった家を建て続けているのは「徳田工務店」。昔ながらの人の手による家造りに自信を持っています。その一方で積極的なのが、新しいことへの取り組み。それらは注文住宅の基本の4つのデザインや使用する金物、断熱法などに顕著です。徳田工務店の特徴は、伝統と新しさの融合といえそうです。

基本情報
住所 〒982-0811 宮城県仙台市太白区ひより台24-23
電話番号 0120-45-6165
定休日 日曜日、第2・第4土曜日、祝祭日、年末年始
営業時間 9:00~18:00
設立 昭和25年4月1日
ホームページURL https://www.tokuta.jp/
対応可能エリア 記載なし
FAX 022-244-2058
一条工務店宮城

2021年に「年間注文住宅受注実績」など、3つのギネス世界記録を獲得し、日本という枠を超えた住宅メーカーになりつつあるのが「一条工務店」。
広告展開をほとんど行わず、モデルハウスを中心にすえるという特異な営業スタイルを取っており、仙台市内では5棟を展開しています。まずは近くのモデルハウスまで、足を運んでみましょう。

基本情報
住所 〒984-0801 仙台市若林区畳屋丁25-1
電話番号 022-211-1611
定休日 日曜・月曜・祝日
営業時間 8:30~17:30
設立 1987年6月
ホームページURL https://ichijo-miyagi.co.jp/
対応可能エリア 岩沼市、塩竈市、仙台市青葉区、仙台市泉区、仙台市太白区、仙台市宮城野区、仙台市若林区、多賀城市、富谷市、名取市
FAX 記載なし
大進建設

企画住宅を中心に、仙台で業績を伸ばしているのが「大進建設」、コストパフォーマンスの高い一軒が建つと評判です。企画住宅を推している理由は、施主さんが家を建ててからの生活を重視しているからなのですが、単なるローコスト住宅ではありません。クオリティも自由度も注文建築に負けないのが、大進建設の企画住宅なのです。ー

基本情報
住所 宮城県仙台市青葉区中央4丁目6-1 SS30 24階
電話番号 022-341-0868
定休日 水曜日
営業時間 9:00~18:00
設立 記載なし
ホームページURL https://www.dstyle-ss-daishink.com/
対応可能エリア 記載なし
FAX 記載なし
コペルハウス

1980年の創業以来、仙台市泉区に本社を置き、2,000棟を超える販売実績を持つのが「コペルハウス」。高性能の住宅を適正な価格で提供することをモットーに、実績を伸ばし続けています。環境に優しいと同時に住む方の快適・安心を実現するコペルハウスの住宅に、いったいどのような工夫がされているのか?それでは見ていきましょう。

基本情報
住所 〒981-3111 仙台市泉区松森字鹿島15-14
電話番号 022-375-8301
定休日 水曜日
営業時間 09:00~18:00
ホームページURL https://coper-house.jp/
対応可能エリア 宮城県全域
FAX 022-375-8303
北洲ハウジング

北洲ハウジングの特徴を表現することは難しいです。なぜなら、北洲ハウジングに家は基本性能だけでも8つもあり、ここでは魅力を語り切ることができそうにありません。しかし、あえて一言で表すなら「エコな家」。北洲ハウジングは1979年の創業以来エコな家を追及し、環境にやさしいだけでなく、住まう人が心地よい家を建て続けています。

基本情報
住所 〒981-3341 宮城県富谷市成田9丁目2-2
電話番号 022-348-3451
定休日 火・水曜日
営業時間 8:45~17:45
設立 1958年3月
ホームページURL https://www.hokushuhousing.co.jp/
対応可能エリア 岩手県・宮城県・福島県・栃木県・埼玉県(それぞれ一部エリアを除く)
FAX 028-638-3830
ウツミ工務店株式会社

ウツミ工務店は、貧しかった幼少期を経て社長が実際に家を建てた経験からきた思いが詰まった会社です。健康で安心して暮らせる家をつくることが大切と考えています。
今回はお客様のニーズを満たし安心安全の家をづくりをするウツミ工務店を紹介します。

基本情報
住所 宮城県仙台市青葉区中山吉成1丁目9-6
電話番号 022-719-1593
定休日 なし
営業時間 9:00〜18:00
設立 1989年(平成元年)12月
ホームページURL https://www.utsumi-h.com/
対応可能エリア 宮城県内
FAX 022-719-1597
有限会社吉田建築

吉田建築はそのに住む人が末永く心豊かに過ごせるような家づくりを行っています。注文住宅だけでなく店舗やショップ、クリニックの建築などもおこなっており豊富な経験と技術を持った住宅メーカーです。

基本情報
住所 〒989-3212 宮城県仙台市青葉区青葉区芋沢権現森山60−23
電話番号 0223420552
定休日 日曜日
営業時間 9:00~17:00
ホームページURL https://y-kenchiku.co.jp/
対応可能エリア 記載なし
FAX 記載なし
株式会社建築工房零

建築工房零は地元の無垢の木を使用し、長く愛され住み継がれる家を造っています。様々な災害や温暖化が問題となっていますが、地球とともに暮らし未来の子供たちに引き継ぐことが建築工房零の想いです。
今回はそんな建築工房零について紹介します。

基本情報
住所 〒981-3213 宮城県仙台市泉区南中山4-3-16
電話番号 022-725-2261
定休日 水曜日
営業時間 10:00~17:00
設立 2005年7月7日
ホームページURL https://www.zerocraft.com/
対応可能エリア 記載なし
FAX 022-725-2262
那須建設株式会社

那須建設は仙台にある住宅メーカーです。同じ仕事はもう二度と出来ないと考え一期一会をモットーにしています。
その為、職人のもつ経験を大事にし、また新たに経験を積み努力することが大切だと考えています。今回はそんな那須建設を紹介します。

基本情報
住所 【仙台事務所】宮城県仙台市青葉区水の森4-2-1
電話番号 【仙台事務所】022-303-3233
定休日 【仙台事務所】なし
営業時間 【仙台事務所】8:30~17:30
設立 昭和32年2月
ホームページURL https://nas-con.co.jp/
対応可能エリア 宮城県、山形県、福島県、新潟県
FAX 022-303-3234
株式会社T-plan

株式会社T-planは2004年に個人事務所として創業しました。住宅だけでなく店舗やクリニックで堅実に建築を行ってきました。
日々デザイン力とプラン力に磨きをかけています。デザインで暮らしを豊かにする、そんな考えの株式会社T-planを今回は紹介します。

基本情報
住所 〒984-0015 宮城県仙台市若林区卸町2丁目5-7
電話番号 022-352-0410
定休日 記載なし
営業時間 記載なし
設立 平成16年3月
ホームページURL https://www.t-plan.in/
対応可能エリア 東北中心に全国
FAX 022-352-0414
株式会社ミラクルホーム

株式会社ミラクルホームは仙台にある住宅メーカーです。平屋住宅専門で家族思いの快適な住まいのカタチとして、本体価格1000万円から用意しています。
住む人に合わせた住まいを提案しており、希望に応じたフリープランもあります。今回はそんな株式会社ミラクルホームの紹介を行います。

基本情報
住所 〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央4-10-3 仙台キャピタルタワー17階
電話番号 022-726-3796
定休日 記載なし
営業時間 記載なし
設立 記載なし
ホームページURL http://miraclehome.jp/
対応可能エリア 宮城県全域
FAX 022-726-3797
rustic+factory(共栄ハウジング株式会社
基本情報
住所 〒989-3215 宮城県仙台市青葉区向田17-16
電話番号 022-355-5175
定休日 火曜・水曜
営業時間 10:00~17:00
設立 記載なし
ホームページURL https://kyouei-housing.jp/
対応可能エリア 宮城県・東北が中心
FAX 022-355-5190
東建設株式会社
基本情報
住所 〒981-3121 宮城県仙台市泉区上谷刈字松林77-4
電話番号 022-378-9811
定休日 記載なし
営業時間 記載なし
設立 1968年4月
ホームページURL https://www.azumakensetsu.co.jp/
対応可能エリア 記載なし
FAX 022-378-9821
株式会社仙台エアサイクル住建
基本情報
住所 〒981-3201 仙台市泉区泉ヶ丘 5-24-18
電話番号 022-374-1839
定休日 なし
営業時間 8:30~18:00
設立 昭和60年2月15日
ホームページURL https://www.sendai-air.co.jp/
対応可能エリア 仙台市泉区・仙台市青葉区・仙台市太白区・仙台市宮城野区・仙台市若林区・宮城県内
FAX 022-371-9616
大東住宅
基本情報
住所 〒983-0821 宮城県仙台市宮城野区岩切三所南121−1
電話番号 022-352-7477
FAX 022-352-9019
定休日 不明
営業時間 9時00分~18時00分
設立 昭和56年3月
ホームページURL https://www.daitojyutaku.co.jp/
対応エリア 宮城県全域
東北YKホーム
基本情報
住所 〒983-0045 仙台市宮城野区宮城野1丁目22-11
電話番号 022-353-7935
FAX 022-353-7936
定休日 水曜日
営業時間 9時00分~18時00分
設立 平成24年6月
ホームページURL https://tohoku-yk-home.co.jp/
対応エリア 宮城県
アイムの家 宮城
基本情報
住所 宮城県仙台市泉区七北田字新田60番1号
電話番号 022-371-6103
FAX 不明
定休日 水曜・年末年始
営業時間 10時00分~19時00分
設立 2002年2月18日
ホームページURL https://www.im-house.jp/
対応エリア 宮城県
あいホーム
基本情報
住所 〒984-0023 宮城県仙台市若林区遠見塚2丁目36-20
電話番号 0120-681-032/022-355-6631
FAX 022-355-6632
定休日 火曜・水曜
営業時間 9時00分~18時00分
設立 記載なし
ホームページURL https://aihome.biz/
対応エリア 宮城県全域(一部地域除く)
東海住宅
基本情報
住所 〒981-0901 宮城県仙台市青葉区北根黒松2−3
電話番号 022-745-5670
FAX 022-745-5671
定休日 火曜・水曜
営業時間 9時30分~18時30分
設立 1971年(昭和46年)9月6日
ホームページURL https://www.10kai-sendai.net/
対応エリア 宮城県
サンホーム
基本情報
住所 〒982-0003 宮城県仙台市太白区郡山字穴田東15-1
電話番号 022-249-7515
FAX 022-249-7585
定休日 不明
営業時間 不明
設立 平成2年6月12日
ホームページURL http://www.s-sunhome.jp/
対応エリア 宮城県全域(一部地域を除く)
みのり建築舎
基本情報
住所 〒981-0902 宮城県仙台市青葉区青葉区北根1丁目8−32
電話番号 022-765-4177
FAX 022-702-0469
定休日 火曜・水曜
営業時間 9:00〜18:00
設立 記載なし
ホームページURL https://minori-kenchiku.jp/
対応エリア 宮城県全域(一部地域を除く)
住環境工房 想創
基本情報
住所 〒981-0912 宮城県仙台市青葉区堤町1丁目6−10
電話番号 022-341-6923
FAX 022-341-6924
定休日 お盆・年末年始
営業時間 9時00分~18時00分
設立 記載なし
ホームページURL https://www.j-sousou.com/
対応エリア 宮城県
アサヒアレックス
基本情報
住所 〒982-0012 宮城県仙台市太白区11 長町南4丁目11-18 2F
電話番号 022-393-6438
FAX 022-393-6458
定休日 水曜日
営業時間 9時00分~18時00分
設立 1982年4月10日
ホームページURL https://sendai.asahi-alex.co.jp/home/
対応エリア 宮城県(一部地域を除く)
菅原工務店
基本情報
住所 宮城県大崎市古川旭1丁目10-24
電話番号 0120-073-670
FAX 0229-22-3617
定休日 水曜日
営業時間 9:00~18:00
設立 1972年
ホームページURL https://www.sugawara-koumuten.com/
対応エリア 宮城県全域(仙台・大崎エリア中心)
杜設計
基本情報
住所 〒984-0001宮城県仙台市若林区鶴代町3-15 CO_BA 2F
電話番号 022-725-8630
FAX 022-725-8630
定休日 水曜日
営業時間 9時00分~18時00分
設立 2015年12月7日
ホームページURL https://mori-archi.jp/
対応エリア 宮城県
パパまるハウス
基本情報
住所 〒981-1227 宮城県名取市杜せきのした5丁目12番地5
電話番号 022-383-9880
FAX 022-383-9870
定休日 不明
営業時間 8時30分~17時00分
設立 1982年3月
ホームページURL https://www.papamaru.jp/archives/office/sendai
対応エリア 宮城県
秀光ビルド
基本情報
住所 〒981-1227 宮城県名取市杜せきのした4丁目4−10
電話番号 0120-333-289
FAX 022-384-3503
定休日 不明
営業時間 10時00分~18時30分
設立 1991年
ホームページURL https://shukobuild.com/
対応エリア 宮城県
オクトハウジング
基本情報
住所 〒989-3212 宮城県仙台市青葉区芋沢的場1番地の10
電話番号 022-226-8588
FAX 022-226-8587
定休日 不明
営業時間 9時00分~18時00分
設立 2015年1月
ホームページURL https://www.okuto-housing.jp/
対応エリア 仙台市、多賀城市、名取市など
ユニテハウス仙台南
基本情報
住所 〒981-1106 宮城県仙台市太白区柳生6丁目2−3
電話番号 022-797-7623
FAX 022-797-7675
定休日 火・水・祝日・年末年始
営業時間 AM10:00~PM6:00
設立 平成31年4月
ホームページURL https://sakura-house.co.jp/
対応エリア 仙台市太白区・名取市・岩沼市など

仙台市の魅力

の画像

仙台市は宮城県の県庁所在地であり、大自然と都市機能が両立している地域です。空港や高速道路、またフェリーなどによって国内主要都市と結ばれているため、どの都市へもアクセスしやすいのが特徴です。

四季折々の景色が見られるほか、季節ごとにさまざまなイベントやお祭りなども開催されており活気に溢れています。市内には2つの温泉街もあり、また牛タンやずんだ、海産物などのグルメも魅力です。

さらに仙台市は公的な補助金から民間のサポートまでさまざまな子育て環境が整っており、子育て世代も暮らしやすい都市だと言えます。

注文住宅の費用相場や坪単価

の画像

仙台市で家を建てる場合、土地の相場や坪単価などについても知っておく必要があります。まず2021年時点での仙台市の最新公示地価は平均23万5448円/㎡、坪単価は平均77万8343円/坪で、全国順位は58位となっています。

中でも人気の地区である青葉区は平均を大きく上回り、基準地価平均は56万1,132円/㎡、坪単価平均は185万4,982円/坪となっています。

また仙台市の平均土地面積は101坪となっており、駅から徒歩10分圏内の標準的な物件数が大きく増加しているそうです。

ハウスメーカーと工務店の違い

の画像

ハウスメーカーと工務店にはどのような違いがあるのでしょうか。ハウスメーカーは全国展開しているような大きな会社が多く、メーカー独自のブランドを展開しているのが特徴です。経営が安定しており品質は高いですが、自由度が低く価格も割高になってしまうことがあります。

工務店は地域密着型の経営で、万が一設備などのトラブルが合った場合にすぐ駆けつけてくれることが多いのが特徴です。間取りの自由度が高く、より安く建てられるメリットがあります。ただし工期が長くなることや、工務店によって技術の差があるのも事実です。

注文住宅の種類

の画像

注文住宅には「フルオーダー」「セミオーダー」「規格住宅」の3種類あります。フルオーダーは間取りから設備、外装まで自由に設計できるのが特徴です。こだわりを詰め込めますが、その分高くなる場合も。

セミオーダーは基本的な仕様は決められており、一部の設備などを自由に決められる方法です。フルオーダーより自由度は低いですが、その分コストが抑えられるのが特徴です。

規格住宅はすでに決められた規格に沿って建てる住宅のことで、内装や間取りなどは決まった規格の中から選びます。その分安くまた工期も短いのが特徴です。

ローコスト住宅はなぜ安いの?メリット・デメリットも紹介!

ここでは、ローコスト住宅の安さの秘訣やメリット・デメリットについて紹介します。

ローコスト住宅はなぜ安いの?

一般的な注文住宅よりも比較的安価で建てることのできるローコスト住宅。そんなローコスト住宅がコストを抑えられる大きな理由は主に2つあります。
ひとつめの理由は「材料費」です。ローコスト住宅を扱う多くの住宅メーカーは、建築案件をたくさん受注し、材料を一度に大量仕入れします。
材料の仕入れを多くすることで、単価を安くすることができ、その分住宅の価格を下げることができます。
2つ目の理由は「人件費」です。一般的な住宅を建てる場合、たくさんの人員が必要になりますが、ローコスト住宅の場合家のプランをあらかじめ規格化している場合が多いです。そうすることで、建築までにかかる手間や時間、労力を削減する工夫をしています。
各作業を効率化させることで人件費を減らし、住宅の提供価格を抑えています、

ローコスト住宅のメリット

ローコスト住宅の1番のメリットは、その価格の安さです。購入予算が限られていても、マイホームを建てたいという夢を叶えることができます。
コストが安いということは、毎月の負担となる住宅ローンの負担を軽くすることができるため新しい暮らしを充実させたり、将来のために貯金したりできたりとメリットは大きいです。
また、費用を抑えられる分、建て替えのハードルも低くなります。なので、家を建てたいけれど、転勤の可能性がある方や、子どもが大きくなるまでの住まいを探している方にもおすすめできます。
さらに、一般的な注文住宅と比べて規格化されている場合も多いため着工から完成までの期間を短くできるというメリットもあります。

ローコスト住宅のデメリット

ローコスト住宅のデメリットは、どうしても設備や機能面が優れていないという場合が多いという点です。価格を抑えるために、キッチンなどの水回りのグレードは特に低くなりがちです。また、耐久性や断熱性なども高性能住宅に比べると見劣りしてしまいます。
しかし、多くのローコスト住宅メーカーは、こういった設備や機能面の低さをできる限りカバーしようと企業努力を積み重ねています。なので、ローコストだからといって、必ずしも性能や設備が悪いわけではないのではありません。
そんなローコストだけど、性能も設備も低くないという欲張れるメーカーをきちんと探し、見極めることが大切です。

注文住宅建築時におさえておくべきこと

これから何十年と暮らしていくマイホームを注文住宅で建てるのなら、建てる前におさえておくべきポイントがいくつかあります。建ててから後悔しないためにも、しっかりと確認しておきましょう。


建築する場所
まずは毎日暮らす場所についてです。スーパーや病院など暮らしに欠かせない施設があり不便でないか。またお子様のいる家庭なら、学校からの距離や周辺の安全なども確認しておく必要があります。そして快適な生活をするためには、日当たりや周辺住民の雰囲気などについても事前に調べ安心して過ごせる場所を探しましょう。

希望条件
夢のマイホームですから、あれもこれもと取り入れたくなってしまうのはわかります。しかし予算内で収めるためには、希望の条件を洗い出し優先順位を付けておくのがおすすめです。こだわりたい場所とお金をかけなくてもいい場所を確認しておくと、設計もスムーズに進み納得できる家づくりができるはずです。

建築依頼先
家族が安心して暮らせる家を建ててくれる工務店やハウスメーカー選びは重要なポイントです。予算や建てたい家の見た目や使い勝手、また建ててからのサポートなどをよく考えて、最適な建築依頼先を選びましょう。長く付き合っていくことを視野に入れ、安心して任せられる対応をしてくれるかどうかも重要なポイントです。

注文住宅を建てるときに確認すべきこと

01. 間取り

注文住宅を建てる際に確認すべきことはいくつかありますが、まずは間取りに注目しましょう。今現在の家族の状況と、将来それがどのように変化するのか、とくに力を入れたい場所はどこなのかなどを想像しましょう。 家族のふれあいを大切にしたいなら広いリビング、料理が好きなら広いキッチン、趣味を楽しみたいならプラベートな空間など、家族ごとに最適な間取りは異なります。ぜひ家族らしさを重視した間取りを考えてみてください。

02. 収納

住みやすさに大きな影響を及ぼすのが収納です。収納が少なすぎる家は生活空間に物が溢れてしまい、生活しづらいだけではなく見栄えも悪くなってしまいます。ただし収納は数を増やせばいいというわけでもありません。 どこに何をどのくらい収納するのかを考え、必要な収納を設置する必要があります。また、しまうだけでなく、取り出しやすさや収納のしやすさなども重視してその家族に必要な収納が何かを考えてみてください。

03. 導線

導線も注文住宅づくりで重要なポイントです。毎日の家事や出かける準備に関わる導線は、暮らしやすさに直結する部分です。導線によって動く距離も変わり、効率にも大きく影響してくるからです。 たとえば洗濯をしたらそのまま干せるような導線や、キッチンからダイニングまですぐに料理を運んだりお皿を下げたりできるような導線など。とくに家事によるストレスを減らすためには、導線の確保が何よりも重要です。

04. 配線

意外と見落としがちなのが配線です。リビングでもキッチンでも、また各部屋でもコンセントは必ず使うのでどこにどのような配置にするか考えましょう。コンセントの配置が悪いと、家電製品が使いにくいだけではなく延長コードばかりで見栄えも悪くなってしまいます。 またコンセントのほか、照明のスイッチの配置にも着目しましょう。生活動線上に配置しないとスイッチを操作するたびに移動する必要があり、面倒に感じてしまいます。

05. 日当たり

よく家は南向きがいいと言われますが、必ずしもそうとは限りません。家の立地や土地の形状、また間取りによって窓の大きさや場所は工夫が必要です。また、ただ単純に窓を大きくしてしまうと確かに光はよく入りますが、夏は暑く冬は寒いという弊害もあるので注意しましょう。 家族がよく過ごす場所は日当たりを良くする、洗濯物を干す場所の日当たりを重視するなど、光を取り入れるべき場所がどこなのかをよく考えてみてください。

06. 周辺環境

家族全員が安心して、そして快適に暮らすためには周辺環境も着目すべき部分です。周囲にどのような人が住んでいて、どのような設備や施設があるのかは事前にチェックしておきましょう。 また昼間だけではなく、夜の環境も確認したいポイントです。街灯の数や人通り、また交通量などを見て一日中快適に過ごせるかどうかを見極めましょう。繁華街の近くなどは夜になると騒がしい場合もあるので注意が必要です。

宮城県の気候と対策

注文住宅を建てる際には、メーカー選びも必要ですが、地域の気候を知ることも重要です。気候に合った住宅を建てることが快適なくらしを作るといっても過言ではありません。こちらでは、宮城県における気候の特徴とおすすめの対策法を紹介していきます。

気温が低い

宮城県は他の地域と比べると、1年を通して気温が低い特徴があります。12月から3月の平均気温が約4℃であることから、全国の中でも気温が低い地域であることがわかります。そのため、防寒対策を施した注文住宅を依頼しましょう。おすすめは断熱材や二重窓を施した住宅にすることです。これにより、熱を外に放出しづらいつくりになるため、快適にすごしやすくなるでしょう。リフォームには工事費がかかりますが、断熱効果によって電気代を節約することができるため、将来的にはお得になると思います。
また、冬は雪が多く降ることから、積雪対策にも注目です。過去には積雪により、住宅が倒壊したという事故も発生しています。雪止めやヒーターの設置などの積雪対策を忘れないようにしましょう。

地震の回数が多い

宮城県で発生する地震の回数は他と比べて多い特徴があります。気象庁の調査によると、2020年の地震発生回数は年間で164回という統計が出ており、日本でもトップ10に入るほど地震の回数が多い地域です。そのため、宮城県で注文住宅を購入する際には、耐震工事を行うようにしましょう。最近では、「ツーバイシックス工法」を取り入れた注文住宅が多く建てられています。これは、厚みのある角材を利用しているため、耐震性・断熱性に優れている点が特徴です。ツーバイシックス工法は、従来の工法と比べて優れている一方で、100万円以上の工事費がかかるデメリットがあります。しかし、耐震工事は自治体の助成金制度となる可能性があるので、少しでも負担を減らしたいと考えている方は、利用してみてください。
また、耐震性を持った注文住宅を建てる際には、「耐震等級」が付与されている住宅をオーダーするという手段もあります。これは建築基準法によって定められたもので、地震保険料の割引などの制度を利用できます。耐震等級の工事では、法律で定められた基準をもとに施工されるため、安心して任せることができることでしょう。

【仙台市】人気の土地エリア

同じ仙台市でも、地区によって特徴はさまざまです。そのため、どのエリアにすべきか迷っている方も多くいるのではないでしょうか?こちらでは、仙台市で特におすすめしたい人気のエリアについて紹介していきます。仙台市で注文住宅を建てようと考えている方は、是非チェックしてください。

仙台市青葉区

青葉区は、仙台市に存在する5つの区の中で最も大きい規模のエリアです。青葉区には、東北地方の中枢を担う行政機関やショッピングモールなどさまざまな施設があります。

そのため、青葉区は仙台市でも主要都市となっており、交通・住みやすさの面で優秀です。市内には路線バス・地下鉄などの交通網が整っているため、アクセス面で困ることはありません。

区内は全体的に平地となっているので、自転車の移動にも適しています。最近では、北西部の住宅開発も進んでおり、今後さらなる発展が期待できるでしょう。青葉区は仙台市でも利便性へ注目したい方におすすめのエリアです。

仙台市宮城野区

宮城野区は面積58㎢、人口約20万人の比較的小規模なエリアです。区内は、「丘陵住宅地域」「北部住宅地域」「東部沿岸・産業地域」の3つから構成されています。

駅周辺は住宅街が多くみられ、道路の舗装も完璧です。そのため、宮城野区はほかのエリアと比べるとやや落ち着いている印象があります。

このような住宅地の増加に伴って、区内にはJR東北本線やJR仙石線など多数の交通網が確立しています。利便性を高めるためのスーパーやコンビニ、水族館などのレジャー施設もあるので生活に不便な面はありません。宮城野区は仙台市でも住みやすさへ注目したい方におすすめのエリアです。

仙台市泉区

仙台市泉区は、市内の北部に位置するエリアです。このエリアは豊富な自然に囲まれている特徴があります。

西部は稲作を中心とした農業や歴史建造物による観光業がさかんです。この自然を生かした公園やスキー場などがにぎわっており、市外から足を運ぶ人も多くいます。泉区であれば、自然によるリフレッシュが期待できるでしょう。

一方、区内の北部から中央では、住宅街やレジャー施設の開発が進んでいます。この周辺では保育所や学校などの教育機関も整備されているので、快適に暮らすことができます。泉区は、自然と都会の側面をあわせ持った地域です。

理想のマイホームを建てるなら、注文住宅メーカーをしっかり吟味しよう!

家は人生の中で一番大きな買い物となる方も多いですし、理想や希望を持って建てる方ばかりだと思います。建ててから後悔しないために、注文住宅メーカー選びには力を入れましょう。仙台市には素敵な家を建ててくれる住宅メーカーがたくさんあります。気になるメーカーをピックアップし、一度相談をして担当者との相性などを確かめてみましょう。納得できる住宅メーカーが見つかれば、きっと納得できる家づくりができるはずです。

住宅展示場とモデルハウスの違い

「住宅展示場とモデルハウス」。家を建てるのに情報収集をしていると、こちらの2つをよく見るのではないでしょうか。

皆さんはこちらの2つの違いについてご存知ですか?その違いについてざっくり紹介しますね。

家を購入する前に、実際ん住んでみたらどうなんだろう、という疑問から、ハウスメーカーが建てた家を見学するでしょう。モデルハウスとは、その見学する家のことです。

各ハウスメーカーが、そのような方たちの疑問を拭うため、見てもらうために作った家と言ってもいいでしょう。そして住宅展示場とは、複数のメーカーのモデルハウスが一つのエリアにまとまっている場所です。

そのため、住宅展示場に行けば、一度でいくつものメーカーの家を見学することができます。すぐに他の家を見学できるので、比較しやすいことがメリットでしょう。

さて、住宅展示場とモデルハウスの違いがわかったところで、仙台市でおすすめの住宅展示場をご紹介します。家を建てることを検討されているのなら多くのモデルハウスに足を運ぶことをおすすめするので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ミヤギテレビ仙台港総合住宅展示場 エコノハ(宮城県仙台市)

出店している住宅メーカー

住友不動産・一条工務店・ミサワホーム・土屋ホーム・積水ハウス・日本ハウスHD・クレバリーホーム・セルコホーム・スモリの家・大和ハウス工業・伊藤建築・三井ホーム・桧家住宅・セキスイハイム・住友林業・北洲USUKO

アクセス

住所
宮城県仙台市宮城野区中野3-7-2
電話番号
022-352-8933
交通アクセス
○仙台東部道路「仙台港北IC」から約500m
○JR仙石線「中野栄駅」から徒歩約8分

総合住宅展示場 泉ハウジングパーク寺岡 ポルク(宮城県仙台市)

出店している住宅メーカー

大和ハウス工業・積水ハウス・住友林業・一条工務店・住友不動産・大進建設・セキスイハイム・ミサワホーム・アイムの家・アイフルホーム・トヨタホーム・三井ホーム・スウェーデンハウス・桧家住宅・北洲ハウジング・フェニーチェホーム・パナソニックホームズ・日本ハウスHD・スモリの家・コペルハウス・クレバリーホーム

アクセス

住所
〒981-3204 宮城県仙台市泉区寺岡6丁目8-1
電話番号
022-242-9766
交通アクセス
【バス利用】
<仙台駅より>

仙台駅前 2番のりば
行先:宮城大学行/泉アウトレット行
下車:「寺岡六丁目・泉アウトレット」

<泉中央駅より>

地下鉄泉中央駅 3番のりば
行先:寺岡・紫山経由泉パークタウン行/寺岡経由寺岡三丁目行
下車:「寺岡一丁目北・泉アウトレット」

総合住宅展示場 ザ・ホーミング仙台(宮城県仙台市)

出店している住宅メーカー

クレバリーホーム・アイムの家・イシカワ・アイフルホーム・百年住宅

アクセス

住所
〒981-1105 宮城県仙台市太白区西中田3丁目18番地
電話番号
022-242-9766
交通アクセス
258号沿い

tbcハウジングステーション仙台駅東口(宮城県仙台市)

出店している住宅メーカー

パナソニックホームズ・セキスイハイム・連合建設社市谷建設事務所・ダイワハウス・積水ハウス・北洲ハウジング・住友林業・大東住宅・一条工務店・三井ホーム・アイフルホーム・ウンノハウス

アクセス

住所
宮城県仙台市宮城野区榴岡3-1-25
電話番号
022-295-0782
交通アクセス
仙台駅東口からすぐ

TBCハウジング ザ・モール仙台長町サイド 緑と風のガーデン 長町住宅展示場(宮城県仙台市)

出店している住宅メーカー

一条工務店・桧家住宅・住友林業・トヨタウッドユーホーム・北洲ハウジング・セキスイハイム・フェニーチェホーム

アクセス

住所
宮城県仙台市太白区長町7-21-5
電話番号
022-393-8363
交通アクセス
「ザ・モール仙台長町パート2」となり
「地下鉄・長町南駅」下車・徒歩5分