ビルトインガレージ付きの注文住宅を建てるメリット・デメリット!

公開日:2022/03/01   最終更新日:2022/03/15


車が好きな方ならば、注文住宅を建てる際に、ビルトインガレージを検討する方もいらっしゃると思います。しかし、実際には、ビルトインガレージには、どんなメリットとデメリットがあるのでしょうか。こちらの記事では、ビルトインガレージ付きの注文住宅の、メリットとデメリットについてご紹介します。

そもそもビルトインガレージとは?

ビルトインガレージとは、車を駐車するスペースが、建物の中に確保されているガレージを指します。駐車スペースは1Fや地下にあり、主にシャッターを使用して車が収納されます。

■車やバイクの駐車のスペースとして

ビルトインガレージは、その多くが、車やバイクの駐車スペースとして利用されています。大切な車やバイクを、盗難から守るだけでなく、外の雨風から守ってくれるので、車やバイク好きな方に人気の設備です。

また、駐車スペースとしてだけでなく、車やカスタムの作業ができる場所として活用できるのも魅力です。ワックスがけや、オイル交換、タイヤ交換などの作業も、楽しめるでしょう。

■作業部屋として活用

ビルトインガレージは、車やバイク好きの方だけではなく、DIYの趣味を持っている方にもおすすめです。広いスペースで作業がしやすいのはもちろんですが、DIYに必要な道具の保管場所としても適しています。

ビルトインガレージ付きの注文住宅を建てるメリット

ビルトインガレージのメリットには、どのような点があるのでしょうか。続いては、ビルトインガレージ付きの注文住宅を建てるメリットについてご説明します。

狭い敷地でも駐車できる

家を建てる敷地が狭い場合、車を持っている方は、駐車スペースの確保に頭を悩ませることも。ビルトインガレージならば、建物の1階に、車やバイクの駐車スペースを設けるので、狭い土地でも駐車場に悩む必要はありません。

盗難などのトラブルから車を守れる

ビルトインガレージは、シャッターやドアで施錠するので、大切な車を家の中で保管できます。通常の駐車スペースであれば、車を保護することが難しいので、盗難の心配や、車をぶつけられたり、いたずらで傷をつけられたりする心配もありますが、ビルトインガレージならば安心です。

雨や風でも影響がない

たとえば、駐車スペースが外にある場合、雨や雪の日などは、出入りする際に濡れてしまうので、大変な時もあります。濡らしてはいけない荷物を運ぶ際にも、気を遣わなければなりません。ビルトインガレージならば、家の中に車を駐車できるので、例え大雨の日でも濡れる心配はありません。大きな荷物を持っている日にも、持ち運びが楽になるでしょう。

車の観賞場所としても

車好きな方であれば、「ゆっくり愛車を眺められるスペースがあったらなぁ」と、一度は思ったことがあるかもしれません。ビルトインガレージならば、そんな願望を叶えられます。ビルトインガレージ自体に、観賞用のスペースの確保や、家の中から車が眺められるような造りにすれば、とても満足できる空間となるでしょう。

ビルトインガレージ付きの注文住宅を建てるデメリット

メリットの多いビルトインガレージですが、もちろんデメリットに感じる点もあります。ビルトインガレージ付きの注文住宅には、どのようなデメリットがあるのでしょうか。こちらの章でご説明します。

コストが高くなる

ビルトインガレージを造るには、その分費用が高くなります。一般的に、車1台分のスペースで、200万円~400万円ほどの費用が掛かるとされています。もちろん、各メーカによって費用が異なるので、実際には見積りをしてもらう必要がありますが、ビルトインガレージをつくることによって、予算オーバーしてしまうことも考えられます。

生活空間が上の階になることも

たとえば、1階にビルトインガレージを造った場合、敷地が狭いと1階には生活スペースが確保できないことも。場合によっては、3階建ての家になる可能性もあるので、1階から生活空間がある2階や3階までの上り下りが大変に感じる方もいらっしゃいます。間取りなどはその点も配慮して考える必要があるでしょう。

駐車の際の音や廃棄

ビルトインガレージに車やバイクを駐車する場合は、駐車時の音が気になってしまうデメリットがあります。とくに、早朝や深夜に車を動かす際には、一緒に住んでいる家族に迷惑が掛かってしまうかもしれません。また、車のエンジンをかけた時は、排気が家の中に流れてきて、においが気になる場合もあります。

 

ビルトインガレージは、車やバイクを駐車するだけでなく、DIYなどの作業スペースとして人気です。狭い敷地でも駐車スペースが確保できるメリットがある一方で、注文住宅のコストが高くなってしまう点や、生活空間が2F以上になる点がデメリットとなります。自分の生活スタイルに合っているかしっかりと考えながら、ビルトインガレージの導入を検討しましょう。

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

注文住宅を建てるときは、家の建築だけではなく庭をつくるかどうかも検討しなくてはいけません。庭をつくると、建築費のほかに外構工事の費用もかかります。「外構費用を建築費に回したい」「予算に余裕が

続きを読む

屋上のある家に、一度は憧れたことがあるのではないでしょうか。しかし、現実には屋上を作っている家は多くありません。なぜなら、そこには少なからずデメリットが存在するからです。そこで今回は、家に屋

続きを読む

最近、注目を集めているパントリー。パントリーはキッチンの収納スペースとして活用されています。キッチン周辺を綺麗に見せるだけではなく、たくさん収納できるようになるので生活を便利にしてくれます。

続きを読む

これから注文住宅を建てようとしている人の中には、2階建てか3階建てかで迷っている人も多いでしょう。注文住宅は自由度が高いだけに、実際に住み始めてみて失敗だったとは思いたくないですよね。今回は

続きを読む

仙台で住宅を建てる予定だけれど、よい土地が見つからないとお悩みではありませんか?土地探しではある程度の基礎知識がないと、うまく探せません。この記事では、土地のスムーズな探し方や土地探しのポイ

続きを読む

注文住宅といえば、高級で建築費用も高くなる印象があると思います。しかし、シンプルな家づくりをすれば、通常の注文住宅よりもコストを抑えることができます。今回は、注文住宅をローコストで建てる方法

続きを読む

注文住宅を建てる際、2階建てや3階建ても人気がありますが、近年は平屋も注目されるようになっています。平屋が注目されるようになっているのは、高齢化社会という点からも挙げられますが、実は子育てに

続きを読む

憧れの注文住宅を建てる際、間取りは家族の理想を叶えたいと色々考えることでしょう。理想の住まいを叶えるために、間取りはとても重要な要素です。しかし、こだわり過ぎてしまうと、完成した時にイメージ

続きを読む

注文住宅を建てるにあたって、地下室を作りたいと考える方もいるのではないでしょうか。地下室は、窓がなく光も入ってこないので、暗そうなイメージがありますが、地下に作るからこそ素敵なプライベート空

続きを読む

株式会社ミラクルホームの詳細情報 住所:〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央4-10-3 仙台キャピタルタワー17階 電話番号:022-726-3796 定休日:記載なし 株式会社ミラ

続きを読む