注文住宅の建設はハウスメーカーと工務店どちらに依頼するのがおすすめ?

公開日:2022/03/01   最終更新日:2022/03/15


注文住宅を検討している方は、「工務店」と「ハウスメーカー」のどちらに依頼すればよいのか、悩む方もいるでしょう。それぞれにメリット・デメリットがあるので、しっかりと理解しておく必要があります。そこで、こちらの記事では、ハウスメーカーと工務店のメリット・デメリットから、選び方のコツをご紹介します。参考にしてみてください。

注文住宅の建設をハウスメーカーに依頼するメリット・デメリット

まずは、ハウスメーカーで注文住宅を建てる際の、メリット・デメリットについてご説明します。

ハウスメーカーに依頼するメリット

・モデルハウスで実際に建てる家をイメージできる
大手のハウスメーカーは、住宅展示場でモデルハウスを展示しています。実際に注文住宅を見て、建てたい家をイメージすることで、自分たちの理想の家が具体的になるかもしれません。

・安心感がある
ハウスメーカーの特徴として、家の品質が安定している点が挙げられます。それは、部材の生産や、家の建築手順や工法などが統一されているからです。そのため、どこで建てられても、住宅の品質が一定に保たれています。

また、大手のハウスメーカーなどは、それぞれの部署に専門のスタッフがいるので、何か起こった際の対応にも安心感があるのもメリットでしょう。

ハウスメーカーに依頼するデメリット

・コストが高い
一般的には、ハウスメーカーは地域密着の工務店よりも費用が高くなる傾向があります。その理由としては、宣伝費や住宅展示場の費用などが、家の値段に含まれているからといわれています。

・自由度が低い
ハウスメーカーでは、部材から建築の工程まで、その多くが決められた工程で行われます。そのため、デザインなど、それぞれの要望に細かく応じることは難しいでしょう。

注文住宅の建設を工務店に依頼するメリット・デメリット

先ほどの章ではハウスメーカーのメリット・デメリットについてご説明しました。続いては、工務店のメリット・デメリットについてご紹介します。

工務店に依頼するメリット

・地域密着
工務店は、地域密着の企業が多く、その土地で長年ノウハウと培ってきた工務店も多くあります。そのため、ノウハウを活かしながら、その土地に合った家づくりを提案してくれるでしょう。

・融通がききやすい
大手ハウスメーカーであれば、施工中に変更したい点があっても、対応できない場合がほとんどですが、工務店は途中での変更も対応してくれる場合があります。少数精鋭で、担当者が営業~現場まで関わっていることも多く、柔軟な対応が期待できる点がメリットです。

工務店に依頼するデメリット

・家のイメージがしにくい
工務店は、大手ハウスメーカーと比べると、常設の住宅展示場がある場合が少ないです。そのため、家に使用される部材や、家づくりの方法、どのような家が完成するのかなど、わかりにくい点がデメリットといえるでしょう。

・完成までに時間がかかることも
ハウスメーカーは、家づくりの計画を立てはじめてから完成まで、平均で815か月と、とてもスピーディーです。一方で、工務店は、家づくりの構法にもよりますが、ハウスメーカーよりも、家の完成までに時間がかかる傾向があります。

注文住宅の建設を依頼するハウスメーカー・工務店選びのコツ

これまでに、ハウスメーカーと工務店のメリット・デメリットについてご紹介しました。最後に、注文住宅を依頼する際の、ハウスメーカー、工務店選びのコツについてお伝えします。

どのくらいの費用がかかるか

注文住宅を建てる際に、一番気になるのは「どのくらいの費用が掛かるか」ではないでしょうか。ハウスメーカーと工務店を価格で比べた時に、一般的には工務店の方が、費用が安いとされています。

一方で、ハウスメーカーも、さまざまなキャンペーンを行っており、通常よりもお得に家を建てられる場合もあります。

家を建てた後のアフターフォロー

大手のハウスメーカーの多くが、家を建てた後のアフターフォローがしっかりとしています。アフターフォロー専門の部署がある場合や、コールセンターでいつでも対応してくれるなど、家を建てた後も、安心感があります。

工務店の場合は、アフターフォロー専門の部署などがない場合が多いですが、依頼主との距離感も近いので、問題が起こった際も、家を建てた際の担当者がフォローをしてくれるでしょう。

 

注文住宅を建てる際には、ハウスメーカーと工務店のどちらかに依頼する場合が多いでしょう。ハウスメーカーと工務店のどちらに依頼するべきかについては、どちらがいいというよりは、「どのくらいの費用が掛かるのか」「家を建てた後のアフターフォローが充実しているか」などを比べて決めるとよいでしょう。こちらの記事でご紹介したメリット、デメリットを参考にして、どちらに依頼するのか検討してみてくださいね。

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

注文住宅を建てるときは、家の建築だけではなく庭をつくるかどうかも検討しなくてはいけません。庭をつくると、建築費のほかに外構工事の費用もかかります。「外構費用を建築費に回したい」「予算に余裕が

続きを読む

屋上のある家に、一度は憧れたことがあるのではないでしょうか。しかし、現実には屋上を作っている家は多くありません。なぜなら、そこには少なからずデメリットが存在するからです。そこで今回は、家に屋

続きを読む

最近、注目を集めているパントリー。パントリーはキッチンの収納スペースとして活用されています。キッチン周辺を綺麗に見せるだけではなく、たくさん収納できるようになるので生活を便利にしてくれます。

続きを読む

これから注文住宅を建てようとしている人の中には、2階建てか3階建てかで迷っている人も多いでしょう。注文住宅は自由度が高いだけに、実際に住み始めてみて失敗だったとは思いたくないですよね。今回は

続きを読む

仙台で住宅を建てる予定だけれど、よい土地が見つからないとお悩みではありませんか?土地探しではある程度の基礎知識がないと、うまく探せません。この記事では、土地のスムーズな探し方や土地探しのポイ

続きを読む

注文住宅といえば、高級で建築費用も高くなる印象があると思います。しかし、シンプルな家づくりをすれば、通常の注文住宅よりもコストを抑えることができます。今回は、注文住宅をローコストで建てる方法

続きを読む

注文住宅を建てる際、2階建てや3階建ても人気がありますが、近年は平屋も注目されるようになっています。平屋が注目されるようになっているのは、高齢化社会という点からも挙げられますが、実は子育てに

続きを読む

憧れの注文住宅を建てる際、間取りは家族の理想を叶えたいと色々考えることでしょう。理想の住まいを叶えるために、間取りはとても重要な要素です。しかし、こだわり過ぎてしまうと、完成した時にイメージ

続きを読む

注文住宅を建てるにあたって、地下室を作りたいと考える方もいるのではないでしょうか。地下室は、窓がなく光も入ってこないので、暗そうなイメージがありますが、地下に作るからこそ素敵なプライベート空

続きを読む

株式会社ミラクルホームの詳細情報 住所:〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央4-10-3 仙台キャピタルタワー17階 電話番号:022-726-3796 定休日:記載なし 株式会社ミラ

続きを読む