株式会社徳田工務店の口コミや評判

公開日:2022/01/01   最終更新日:2023/05/09

徳田工務店の画像

株式会社徳田工務店の基本情報

住所:〒982-0811 宮城県仙台市太白区ひより台24-23
電話番号:0120-45-6165
営業時間:9:00~18:00

創業して70年以上、宮城県産材や天然素材にこだわった家を建て続けているのは「徳田工務店」。昔ながらの人の手による家造りに自信を持っています。

その一方で積極的なのが、新しいことへの取り組み。

それらは注文住宅の基本の4つのデザインや使用する金物、断熱法などに顕著です。

徳田工務店の特徴は、伝統と新しさの融合といえそうです。

【仙台市】注文住宅メーカーランキングおすすめ1位はこちら

さまざまなデザインから選べる

徳田工務店が建てる家の、基本となるデザインは4つです。

それぞれトレンドを反映しつつも、飽きのこないものとなっています。

南欧の家

プロヴァンスをイメージさせる、テラコッタの屋根と白い壁が好印象の「南欧の家」。

梁やフローリングなど、屋内にふんだんに使われた無垢材は味わいを深めていきますから、年とともに愛着が湧いてくることでしょう。

「スローライフ」や「ロハス」といった言葉にひかれる方に、おすすめしたい一軒です。

大屋根の家

狭小地に建てるのにピッタリなのが「大屋根の家」。

高くとられた2階天井は、屋根の傾斜を生かしたものとなっているのですが、空間に広さと落ち着きを与えるものとなっています。

また半2階も造られるなど、徳田工務店が持つ間取りのノウハウが活かされているところもチェックポイントです。

モダンデザインの家

直方体そのままのシンプルな外観は、正にスタイリッシュな「モダンデザインの家」。屋内は一転、温かみのあるウッディーな空間が広がります。

うれしいのはさまざまなインテリアと相性がよさそうなところ。

ミッドセンチュリーからインダストリアル、北欧風まで、さまざまなテイストとマッチすることでしょう。

純和風の家

堂々たる和風建築こそ、大正時代に創業した徳田工務店が長く手掛けてきたものです。ある意味、最も自信を持っているスタイルということができるでしょう。

とはいえ単に伝統的を受け継いでいるだけではありません。小上がりや掘りごたつなど現代のニーズにマッチした、モダン和風の提案も期待できます。

フリーデザイン

ご紹介した4つの基本デザインでは飽き足らないという方には、在籍する一級建築士に依頼して、ゼロから設計・デザインを行うこともできます。

「ぜひワガママをお聞かせください」ということなので、思い切り要望をぶつけてみましょう。

徳田工務店の対応力の高さは、HPに掲載の豊富な施工実績をご覧ください。

人気の「木の家」を建てられる

徳田工務店は地元産木材にこだわった家を建てています。構法はもちろん木造軸組となっており、熟練の職人が手で組み上げています。特殊な金物を使用することで、地震対策も万全です。

また構造にはヒノキやスギ、アカマツなど県産材を用いているのですが、これは地元産の木材は、気候風土になじみ長持ちしやすいことを知っているからでしょう。

外張り+遮熱の二段がまえ

家をすっぽりとくるむ外張り断熱と遮熱シートを併用することで、徳田工務店はより快適な住環境を提供しています。

気密性の向上にも成功した結果、0.3というC値を全棟で記録するまでになりました。

内装は天然素材によって仕上げている

木の構造にこだわる徳田工務店が、内装に取り入れるのは天然素材です。

たとえばフローリングに積極的に用いているのは無垢材、合板にはない肌触りと風合いのやさしさと、経年による変化が楽しめます。

なんと壁材も天然素材!

珍しいのは壁材も極力、天然素材を取り入れているところです。予算に余裕がある場合なら、職人の手による漆喰塗り。厳しい場合も板張りや漆喰クロス、ウッドチップクロス、エッグウォールを使うことで、ビニールクロスは使わないようにしています。

メリットはシックハウス症候群の心配がないことに加えて、天然素材の壁ならではの湿度調節機能。夏場のジメジメも冬場の乾燥も、快適に過ごすことができるでしょう。ウッドチップクロスとは木から作られた紙のこと、エッグウォールとは卵のカラを吹き付けたもののことです。

エコ活動を積極的に実施

宮城県産材や天然素材にこだわるうちに、環境の大切さを実感するようになったのでしょう。

徳田工務店はエコロジー活動に積極的です。

現場の出たゴミは極力リサイクル

木材くずは牛舎で牛の足元に、伐採した庭木は薪ストーブの燃料になど、建設現場で出たゴミは極力リサイクルしています。また端材の活用で好評なのが、マイ箸づくり。

さまざまなイベントで参加者に楽しんでもらうとともに、エコ意識を高めてもらうことに務めています。

 

県産材や天然素材を採用し、熟練した職人さんの手で仕上げるのが徳田工務店です。

そのことがよくあらわれているのは、たとえば現しになった梁や天井。厳選された建材と確かな腕前があってこその仕事を、徳田工務店の家では見ることができるのです。

残念ながらモデルハウスなどは持っていませんが、仕事ぶりを知るには定期的に更新されるブログや、特別内覧会をチェックしてみてください。つまびらかに公開されている仕事ぶりに、ほれ込んでしまうかもしれません。

株式会社徳田工務店に寄せられた口コミ・評判

居心地◎

新築を検討中に偶然徳田さんのホームページを見て、省エネ性能を表示している所が珍しく、まずは社長様のお話を聞きに伺ったのがご縁です。沢山見学会にもお邪魔しました。長時間居ても、居心地が良かった事が決め手です!数多くの要望を叶えた我が家は、想像以上の出来栄えで大満足です!

引用元:https://www.tokuta.jp/

理想が叶いました

「平屋ベースで、小回りが利く暮らしやすい家。」 「自分らしく住まうことが出来る家」が理想でした。 柱などの木部は出来るだけ見せられるように。且つ開放感たっぷりで、 全体的にオープンな空間という漠然としたイメージを、想像以上の仕上がりで建築して頂きました。 軒の出を長くしたのもこだわりで、大屋根のバランスも綺麗です。 エクステリアのコーディネートも親身に相談に乗って下さって、家も外回りも本当に素敵に仕上がりました。 愛犬も元気に走り回って、嬉しそうです。床暖房も心地良い温かさで、過ごしやすいです。 木の素材感いっぱいの住まいを、ありがとうございます!

引用元:https://www.tokuta.jp/

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

仙台市青葉区は、仙台市の中で最も面積が広い地域です。人口も多く、東北地方の中枢を担う行政機関や教育施設が集まっています。 仙台駅を中心に鉄道やバスが充実しているため、県内外問わずアクセスしや

続きを読む

仙台市泉区は、古くからベッドタウンとして人気のあるエリアです。近年、アウトレットモールやイオンモールなどの商業施設が増えたことから、さらに注目を集めています。 自然が豊かな公園やスポーツ施設

続きを読む

宮城県仙台市は、東北地方の経済の中心として知られていますが、その優れた都市機能と豊かな自然から、「杜の都」とも呼ばれています。仙台市の中でも若林区は、落ち着いた雰囲気でありながら交通の利便性

続きを読む

会社名:株式会社東建ビルダー 住所:栃木県足利市島田町820 電話番号:0284-72-0645 株式会社東建ビルダーは「暮らしを愉しむをデザインする」をコンセプトにした建設会社です。顧客の

続きを読む

仙台市は、宮城県の県庁所在地として知られています。東北のなかでも大きな都市なので、全国から移り住む人も多いです。 では、そんな仙台市にはどんな魅力があるのでしょうか。移り住む前に、仙台市の魅

続きを読む

会社名:株式会社 アイ工務店東北営業本部 住所:〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町三丁目6番1号 一番町平和ビル1階2階 電話番号:022-738-9399 アイ工務店の家づくりで

続きを読む

会社名:株式会社 あいホーム 住所:〒981-3329 宮城県富谷市大清水1丁目31番地6 電話番号:022-348-8151 あいホームは地元の宮城に根付いたアットホームな工務店です。顧客

続きを読む

注文住宅を考えている方は、2LDKを考える人が多いのではないでしょうか。2LDKは、両親と子どもで暮らすのにぴったりな広さだと考えられます。しかし、デメリットもあることを考慮し、適切に設計し

続きを読む

家の中の部屋の数や、配置を示すために、間取りという概念があることをご存知でしょうか。部屋の数と役割について、一目でわかるように3LDKなど、部屋の数の数字と、役割の頭文字のアルファベットを使

続きを読む

注文住宅を建てようと考えている方、3LDKの間取りを検討されていますか?3LDKは、大人数で暮らす際に何不自由なく快適に過ごせるメリットがある、人気の間取りです。しかし、デメリットもあるため

続きを読む