5位: 株式会社ウンノハウス 仙台支店の口コミや評判

耐震等級3を徹底
地域特性を睨んだ設計
長く安心して住める家
素材の自由度が魅力
1959年に設立された災害対策や暮らしやすい家づくりに特化した宮城県仙台市のハウスメーカー「ウンノハウス」。マイホームを検討する際には「自然災害などの対策をした家に住みたい」「1年通して心地よい空間で暮らしたい」などと思っている方も少なくはないでしょう。
そんな方の願いが叶えられるのが、ウンノハウスです。本記事は、ウンノハウスの魅力や特徴を存分に紹介する内容となっています。宮城県仙台市や東北地域のマイホームを検討している方は、ぜひ最後までご覧ください。
もくじ
ウンノハウスに寄せられた口コミ
スタッフが明るく丁寧
今回は、初めてウンノハウスさんのサイトを拝見し、検討しています。
お電話した際の対応が、明るく丁寧で好印象でした。
実際に、訪れた際にも雰囲気が良く、安心感がありました。
知り合いの勧めもあり、信用できるかなと思い選ぼうと思っています。
引用元:https://min-myhome.jp/
深く話を聞いてくれた
始めはウンノハウスではなく、全国展開している大手メーカーを中心に話を聞いて回っていたのですが、ウンノハウスは東北を基盤とした会社で、東北での家選びのポイントを社員さんがよく理解されていることもあり、説得力がありました。スタッフの方は、私たちの今後の人生設計などについても深く話を聞いてくれて、非常に対応が良く感じました。
引用元:https://min-myhome.jp/
ウンノハウス特徴① 大津波や地震に耐え抜く「構造」
ウンノハウスは、地震や大津波でも倒れない家づくりを実現しています。東日本大震災では大津波に耐えぬき、熊本地震では震度7でも住み続けられる家であると技術的裏付けも検証されています。その強さは、5つの構造からきていると言われています。
柱と壁の両方で支える「軸組×面構造」
ウンノハウスでは、柱と壁の両方で家を支える「軸組×面構造」を採用。柱と壁の両方で支えることによって、従来工法の約2倍の強さを持っています。また、間取りの自由度も高いため、自由設計にも適していると言われています。
構造用集成材「エンジニアリングウッド」
ウンノハウスでは、構造用集成材「エンジニアリングウッド」を採用。エンジニアリングウッドは、無垢材の1.5倍の強度があります。また、鉄やコンクリートより優れた耐久性もあるため、長年にわたり安定した強度を維持できます。
安心の太さ「オール4寸角の柱」
ウンノハウスでは、4寸角(12cm角)を全ての柱に採用。一般的によく使用される3.5寸角(10.5cm)と比較して、約1.5倍の柱・梁量で強度も大幅にアップすると言われています。
金物接合「メタルジョイント」
ウンノハウスでは、金物接合「メタルジョイント」を採用。メタルジョイントは、一般木造と比較し木材の断面欠損も少なく、太い構造材はそのまま接合できるメリットがあります。また、仕口の引き抜き強度は約7倍となります。
基礎・土台・柱が一体化した「ベタ基礎」
ウンノハウスでは、基礎・土台・柱が一体化した「ベタ基礎」を採用。ベタ基礎は、広面積で圧力を均一的に受けることが可能なため、耐久性が高く頑丈で強い土台です。また湿気にも強いため、木の腐れやシロアリ対策も可能です。
ウンノハウス特徴② すみずみまで行き届いた「心地よい空間」
ウンノハウスでは、1年を通して心地よく過ごせる家を提供しています。窓や屋根、床や壁など、各場所に使用する部品にこだわりを持っています。
窓
ウンノハウスの窓は、断熱性能が高い樹脂フレームを使用。ガラス間には熱伝導率の低いアルゴンガスを充填しているため、一般的な二重窓より高い断熱性能を発揮します。
冬はエアコンの熱が逃げにくく夏は冷気が逃げづらいなど、1年を通して心地よく暮らすことが可能になります。また、窓が冷たくなりづらいため結露も起こりづらいとされています。
屋根
ウンノハウスの屋根は、天井断熱材「セルローズファイバー」を使用。従来の断熱材は無機繊維でありますが、セルローズファイバーは天然の木質繊維であり体への刺激が少ないとされています。
無機繊維のグラスウールやロックウールよりも高い断熱性能が得られます。
床
ウンノハウスの床は、強度の高い構造用合板を使用。ポリスチレンの断熱材(XPS3bC)を使っていて、断熱性能のみならず防水性、透湿性に優れるため耐久性も高いです。
壁
ウンノハウスの壁は、床と同じく壁にも強度の高い構造用合板を使用。発泡プラスチック系断熱材のXPS3bCを使っており、断熱性能だけではなく、防水性、透湿性に優れています。
XPS3bCは樹脂系の断熱材でありながら、燃焼性においてJIS規格の合格を得ている燃えにくい材料であるとされています。また、樹脂系の断熱材ではありますが、ホルムアルデヒド発散建築材料にも該当しない健康面でも優れた材料です。
このように、ウンノハウスの壁には耐久性・耐熱性がそろっており、快適なくらしを届けることができます。
換気
ウンノハウスでは、24時間の計画換気システムを採用。24時間の計画換気システムは、窓を開けずに1時間で室内の半分の空気を換気することが可能。また、湿度の上昇や結露の発生を抑制することができます。
ウンノハウス特徴③ ライフスタイルに合わせたコンセプトの家
ウンノハウスでは一人一人の生活をより豊かにするために、さまざまなコンセプトの住宅を用意しています。
①土間のある家
家族がリラックスして過ごすためには、「日本らしさのある住宅」が必要です。そこで、ウンノハウスは「土間のある家」を開発しました。
こちらの特徴は、茶の湯スペース、土間、縁側など昔ながらの間取りと最新のデザインが調和している点にあります。通路が広めに確保されているため、解放感のある住宅が堪能できるのも強みです。
②アウトドアリングの家
社会人や家庭をもつようになると、キャンプなどのアウトドアを行う方も多いです。しかし、道具の用意や場所探しなど準備に時間がかかってしまうため、足を運ぶのが面倒だと考えることでしょう。
そこで生み出されたのが、「アウトドアリングの家」です。この住宅の最大の特徴は、「庭の広さ」にあります。ウッドフェンスに囲まれたつくりとなっていて、外での食事を楽しむことができるのはアウトドアリングの家だけです。また、リビングは国産の無垢材でできたコテージのような内装となっており、まさにアウトドアの住宅といった雰囲気を漂わせています。
ウンノハウス特徴④「らしさ」を大切にした家づくり
ウンノハウスでは、顧客一人一人の「らしさ」を大切にした家づくりを行っています。完全自由設計や、自由な素材選びなど、自身の住みたい家づくりができる体制がウンノハウスにはあります。
完全自由設計ができる
ウンノハウスでは初回段階から担当設計士が打ち合わせに同行します。納得のいくまでコミュニケーションをとり、理想の家を形にしていきます。
自由な素材選びができる
壁や床など家本体の素材はもちろん、照明機器や蛇口のデザインなどの細部に至るまで、顧客のオリジナルの“らしい”家を自身の選択で完成させることが可能です。
プロジェクトチームがある
ウンノハウスには、営業担当から、設計担当、インテリアコーディネーター、施工担当まで、家づくりに関わる全行程の担当がいるプロジェクトチームがあります。このプロジェクトチームが設計から施工までを連携プレーでつなげ、家づくりを成功に導いてくれます。
品質へのこだわりがある
ウンノハウスでは、自社工場で木材の管理を行っているため、顧客の納得のいく品質の木材を使用できます。また、木材のカットにも柔軟に対応することが可能。
自社プレカット工場で細かい木材をカッティングできるため、完全オリジナルのデザインを実現できています。
まずは資料請求をしてみよう!
宮城県仙台市や東北地域で災害対策をしつつ、過ごしやすく心地よい空間に住みたいと考えている方には、ウンノハウスをおすすめします。本記事をお読みいただき、「ウンノハウスをもっと詳しく知りたい」「実際にウンノハウスに依頼するかもう少し検討したい」と思った方は、まずは資料請求をしてみましょう。
ウンノハウスでは、「会社案内」と「モデルハウスガイド」の2冊を無料でお取り寄せすることが可能です。会社案内でウンノハウスをより深く知ることができ、モデルハウスガイドでは自由設計について知ることが可能です。
まずは会社のことや設計について知ってみて検討してみるのはいかがでしょうか?ぜひこの機会に一度資料請求をしてみましょう!
名称 | 株式会社ウンノハウス 仙台支店 |
---|---|
住宅ブランド | コンセプトハウス |
工法 | 軸組壁工法 |
住所 | 【仙台支店】〒980-0011 宮城県仙台市青葉区上杉三丁目9-59 |
TEL / FAX | 【仙台支店】0120-83-4159/022-266-8550 |
設立 | 昭和34年(1959)2月16日 |
資本金 | 2億5000万円 |
URL | https://unnohouse.co.jp/index.html |
営業時間 | 【仙台支店】 9:00~18:00 |
定休日 | 【仙台支店】火曜日・水曜日 |
モデルハウス | TBCハウジングステーション仙台駅東口 宮城県仙台市宮城野区榴岡3-1-25 TBCハウジングステーション内 |
オンライン相談の可否 | × |
MAP | |
建設業許可番号 | 国土交通大臣許可(特-3)2980号 |